

なかが和苑に行ってきました♨ 🚙
こんにちは すぎなみき学園のTです 新型コロナウィルス感染症の影響が少しずつ弱まってきたのと、第6波が来る前の「今がチャンス!!」ということで11月の中旬と下旬にすぎなみき学園とグループホームの一部の利用者の方が、那珂川町にある「なかが和苑」に行ってきましたよ♨ 外出から帰ってきた利用者さんはたちは 「お料理がすごかったよー🍚」 「朝風呂に入ってきました♨」 「生ビールを飲んだ🍺」 と自慢げに話してくれました。笑 旅の思い出 夕食前に1枚📷 こちらはお部屋のテラスで撮影📷 ここ2年ほどはコロナウィルス感染症の影響もありなかなか外出等に行けていなかったので、みなさんとっても楽しめたようです。 なかが和苑の皆様、お世話になりありがとうございました! なかが和苑TOP | 同愛会・あいのかわ福祉会 (three-ai.jp) (なかが和苑の公式HPは上記URLより) ではまた👋


令和3年11月の特別メニュー
こんにちは。 すぎなみき学園のTです。 すぎなみき学園では一昨日に11月の特別メニューが夕食に提供されましたよー。 メインはお寿司です🍣 特別メニューの日は皆さん表情が和らいでいます✨ 利用者さんの話によると寿司ネタが厚切りで食べ応えがあるそうです! 話は変わりますが、寒くなってくると春まで冬眠する生き物は多いですよね。 つい先日の11月23日(火)の昼間にすぎなみき学園の敷地内でカエルが鳴いていました🐸 「もうすぐ12月なのにカエル鳴いてる!」って事務長とFさんと3人で驚きました。 自分がカエルの鳴き声を意識して聞いた日の中で一番遅い日になったはず。 ・その年で最初にツバメを見かけた日、姿を見なくなった日 ・その年で最初にカエルの鳴き声を聞いた日、最後に聞いた日 こういった身近なものを何シーズン分も記録しておくと将来何かの大発見につながるかもしれませんね。笑 このところ朝の冷え込みが厳しくなってきましたが、風邪などひかぬよう気を付けましょう。 ではまた👋


裏山のもみじ
こんにちは すぎなみき学園のTです 昨日は久しぶりにまとまった雨となりましたね☔ 鉢植えや花壇の植物にとっては良いお湿りになったはずです🌼 さて、今朝出勤時に裏山の散歩コースの方を見上げると、もみじが綺麗に色付いていました🍁 燃えるような鮮やかな赤色です。 すぎなみき学園の裏山にはクヌギなどの落葉樹が自生していますが、今年は葉っぱの色づきがイマイチなまま紅葉シーズンを終えそうです(^^;) その他、用があって作業棟付近を通ったら黙々と作業に取り組む利用者さんの姿を見かけたので写真に収めてみました📷 みなさんお茶目な一面もありますが、「やる時は やる!」そんなスタンスの方たちです。 そしてコロナ禍でも今まで度と変わらず作業を提供してくれる企業の方には本当に感謝ですね。 ではまた👋