
平成30年度 救急救命講習
こんにちは。 すぎなみき会のTです。 先日、すぎなみき職員研修で救急救命講習が行われ、人形を用いて実際に心臓マッサージやAEDを使用して心肺蘇生法を体験させていただきました。 幸いなことに、私の知っている限り施設内で心肺蘇生法を使う状況に出くわしていませんが、救急救命講習を受けたスタッフが施設に365日24時間常駐しているということは心強いですよね! ご指導くださった消防署の職員の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 ではまた。

平成30年度 手岡獅子舞見学
こんにちは すぎなみき会のTです。 この頃日が沈むのがグッと縮まってなんだか寂しく感じますね。 さて、8 月26日(土)にすぎなみき学園の利用者が地域自治会に招待され「文挾流手岡獅子舞」を見学してきました! ちなみに「文挾(ふばさみ)」と「手岡(ちょうか)」初見で読める方はほとんどいないのではないかと思います。 さて、この獅子舞ですが、江戸時代に厄除けや五穀豊穣、無病息災を祈願するための広まったとされています。 関東地方を中心とした東日本では雄獅子2頭と雌獅子1頭の風流系一人立三頭獅子舞が主流で、文挾流と関白流が北関東の二大流派だそうです。 文挾流は旧落合村(現日光市落合地区)、関白流は旧上河内村(現宇都宮市上河内地区)が発祥といわれています。 獅子舞に流派があるなんて知らなかったでしょ!?笑 そして、民俗学的視点から見ると、獅子舞ってとっても奥が深そうなテーマですよねぇ('ω')ノ 全国に伝わる言い伝えとかアミニズムとかも挙げたらキリがないのだろうけど、民俗学ってロマンがあると思いません? ではまた!

H30年 放課後等デイサービス夏祭り
こんにちは。 すぎなみき会のTです。 甲子園は大阪桐蔭が優勝しましたね!! 前評判通り圧倒的な強さでした⚾ はたして大阪桐蔭にはプロ野球のドラフト指名候補が何人いるんでしょうか? 余談になりますが、私と同い年の甲子園のヒーローは大阪桐蔭の辻内投手、平田外野手でした! ちなみに1つ上の世代がダルビッシュ世代、1つ下はハンカチ世代です。笑 さてさて、本日は放課後等デイサービス事業所にて夏祭りが行われました。 内容は ・さかな釣りゲーム ・ボール入れゲーム ・かき氷 ・ポップコーン ボール入れはちょっと難しかったのか、近くに行ってボールを入れるお友達がいたり、さかな釣りゲームでは手づかみで取るお友達がいたりと、大盛り上がりだったようです。 みなさんはこの夏、お祭りには行きましたか? ではまた。

8月も残りあと11日
こんにちは。 すぎなみき会のTです。 7月から暑~~~い日が続いておりましたが、お盆明けから落ち着き始めましたね。 この間は、エアコンを終日使用せず快適に過ごせたので温湿度計の写真を取ってしまいました('ω') このくらいが一番過ごしやすいですよね!!(*^-^*) 明日はいよいよ高校野球甲子園大会の決勝戦⚾ 大阪桐蔭 VS 金足農業 記念べき第100回大会の覇者はどちらになるのか見ものです。 個人的には金足農業の投手の吉田輝星選手の白すぎる歯に目が行ってしまいます。笑 ではまた。

こうろく~晃麓~ 38号
みなさんこんにちは(^^♪ 本日は、すぎなみき学園の広報誌「こうろく~晃麓~38号」の発行のお知らせです❢❢

納涼祭
こんにちは。 すぎなみき会のTです。 去る8月11日(土)にすぎなみき学園では 地域自治会の納涼祭に参加させていただきました。 盆踊りをさせていただいた他にすぎなみき学園の選抜メンバーが日光和楽を披露しました。 今年の日光和楽選抜メンバーは女性職員を中心とした構成だったので、女性ならではの繊細なメロディを奏でることができたようです♪ まだまだ暑い日が続きますが、皆様体をご自愛ください。 ではまた。

【就活生向け】30年度8月企業説明会のお知らせ
こんにちは。 すぎなみき会のTです。 8月も相変わらず猛暑が続いていますが皆さんお変わりありませんか? 本日は就活生の皆様に企業説明会のお知らせです 日時 ・8月21日(火)10:00~13:00 ・8月24日(金)10:00~13:00 ・8月29日(水)10:00~13:00 ・8月30日(木)10:00~13:00 ・8月31日(金)10:00~13:00 会場 すぎなみきタウン(日光市板橋178-29) JR日光線 下野大沢駅 東口を出て南へ約400メートル(徒歩5分) 当日は昼食付き(事業所内カフェのランチプレート) 上記以外の日程をご希望の方はお気軽に申しつけください。 就活サイトのマイナビよりエントリー、説明会の予約をしていただくとスムーズです。 ↓ https://job.mynavi.jp/19/pc/search/corp211588/outline.html 問い合わせ先 すぎなみきタウン ℡ 0288-25-3294 担当:松島、大島章嗣(あきつぐ) ではまた。

プール外出
こんにちは すぎなみき会のTです。 昨日は那須野が原ファミリープールに招待していただきました。 利用者の皆さんとと職員の集合写真を紹介したいところではありますが、 絶妙な写真がカメラに収められていたので紹介します!!! 写真を撮るタイミング、非被写体になった方の滑り下りてくるタイミング等全てが絶妙です! ところで皆さん「標高が高いところほど紫外線が強い」というのはご存知かと思います。 調べてみたところ、那須野が原ファミリープールの標高は328メートル 主に利用者の多くが活動しているすぎなみき会の本部の標高は253メートル 75メートル標高が違うだけで日焼けの仕方が全然違います!!!((((;゚Д゚)))) とにかく日焼けがスゴイです。笑 プールに行った皆さんは、日焼けも込みで夏の素敵な思い出になったのではないでしょうか(*^-^*) ではまた。